- <サイトについて>
- ・全面フリーサイト(受付後、先着順でお好きな所へ設営)
- ・設営条件:テント1張+タープ1張(約8m×8m)を上限とします。
- ※ソロテントであっても、1張以上を設置する場合は、追加で予約をお取りください。
- ※2ルームテント+タープは、約8m×8mに収まる場合のみ、1サイトの予約内で設置が可能です。
- 約8m×8mに収まらない場合は、追加で予約をお取りください。
- <設備>
- ・お手洗い:あり 4か所
- ・炊事場:あり 3か所
- ・温浴設備:なし
- ・電源:なし
- ・Wi-Fi:なし
- ・用品レンタル:なし
- ・ゴミ捨て場:2か所
- <消灯時間>
- ・22時
- ・21時頃からは周りのお客様にご迷惑にならないよう、お静かにお過ごし下さい。
- <駐停車について>
- ・お車・バイクでお越しの際は必ず公園駐車場をご利用ください。
- ・駐車場以外のスペースへの駐停車は固くお断りします。
- ・荷下ろし等の準備作業も駐車場にてお願いします。
- ※サイトによっては駐車場から距離があります。
- キャリーワゴンをご持参いただくことをお勧めいたします。
- <禁止事項>
- ・直火(地面に直接薪などを置き、火を起こすこと) ※必ず焚き火台をご利用ください
- ・自立式以外のハンモックの使用
- ・手持ち以外の花火、打ち上げ花火、ロケット花火など音や火花が大きいもの
- ・音の出る発電機
- ・カラオケ
- ・大音量のオーディオ・楽器・ラジオ等の機器類の使用 ※隣接するサイトのお客様のご迷惑にならない音量に限り利用可
- ・駐車場内でのキャンプ行為(テーブルやコンロ等の用品を設置しすること)
- ・他のお客様のスペースへの立ち入り
- ・夜間の川への立ち入り
- ・予約制BBQテーブルにおける新聞紙での火おこし
- ・勧誘行為
- ・暴力団関係者、反社会勢力等の入場
- <ペット>
- ・リードでつなぎ、排泄物の始末は必ず行ってください。
- ・公園に隣接する私有地付近での散歩はお控えください。
場内ではスタッフの指示に従って頂きますようお願いいたします。
スタッフの指示に従って頂けない場合は、ご退場をお願いすることがございます。
場合によっては次回以降のご利用をお断りします。
- <ゴミの分別>
- ゴミステーション(2か所)にて下記の通り回収いたします。
- 必ず分別し、ご持参の袋にまとめてお持ちください。
- (1) 可燃ごみ(生ゴミ、プラ、発砲スチロール、ビニール)
- (2) ビン
- (3) 缶
- (4) ペットボトル
- ・使用後の炭・灰は、ゴミステーション備え付けの缶にお捨て下さい。
- ※油は新聞紙やペーパー、凝固剤で処理した後、燃えるゴミとしてお捨て下さい。
- 炊事場やトイレでの廃棄は禁止です。地球、自然環境への配慮をお願いします。
- ※上記以外、ガスカートリッジ、網などの金属類は回収できません。お持ち帰りください。
- ※家庭ゴミや家電、粗大ごみなどは受け入れできません
- <新型コロナ感染症対策>
- ・発熱がある場合、体調が優れない方は来場をお控えください
- ・受付は代表者1名でマスクを着用のうえ、お越しください。
- ・利用者全員の氏名、電話番号、健康状態を記載・提出頂きます。
- ・公園施設内ではマスク着用、ソーシャルディスタンスをお守りください。
- ・サイト数を通常より削減しての運営となります。隣接するテントは2m以上空くように設置をしてください。
- ・管理棟、水場等共有スペースにはアルコール消毒液を設置いたします。
- ・スタッフの検温・手洗い・うがいを徹底します。
- ・感染が確認された場合、当キャンプ場への連絡、及び行政機関による調査にご協力ください。
- <災害等発生時の責任及び避難に関すること>
- 1 当キャンプ場は、土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域に該当しております。利用者の人命を最優先に考慮するため、
所轄期間による土砂災害特別警報の発令もしくはそれに準ずる措置が講じられる等、災害等が発生する恐れが生じた場合、
もしくは発生した場合における、当キャンプ場の措置及び責任は次のとおりとします。
- 2.土砂災害特別警報もしくはそれに準じた政令等によって利用者の避難・移動が命じられたとき、
または当キャンプ場が場内で災害が発生する恐れがあると判断したとき、
ならびに災害が発生したときは、速やかに自治体等所轄機関の指示に従うこととします。
- 3.前項に定める状況となった場合は、当キャンプ場は利用契約を解除し、
当キャンプ場の責任において、利用者に対し速やかな避難誘導を行うこととします。
- 4. 当キャンプ場の指示による避難誘導時に生じた損害にかかる賠償の額は、
当キャンプ場の施設利用料相当額もしくは一般的な旅行費用相当額の範囲内とします。
ただし、利用者が当キャンプ場の避難誘導の指示に従わなかった場合は、
利用者が当キャンプ場に対し避難移動中に生じた損害賠償の請求権を有しません。
- 5. 利用者が所轄期間の指定する避難場所に避難完了後に生じた損害については、当キャンプ場は責任を負わないものとします。
こちらのページを御覧ください
※現地での現金のお取り扱いはございません。キャッシュレス決済のご用意をお願いいたします